« 新冷血とこざっぱり | トップページ | 新冷血、そしてマークスの山 »

2010.08.02

心の充電

夜勤明けでふらふらしながら行ってきました、エレファントカシマシ@大阪城野外音楽堂。
なにせ夜勤中にくらっと立ちくらみで倒れそうになるなど結構体調的には厳しいもんがあったので、夏の野外、生きて還れないかもしれない、と思いつつ(笑)。今日はまったり座って聴こうと思いつつ。
今日はエレファントカシマシのライブなの、とバイト君に言うと「あの頭悪い奴が歌ってるバンド?」とな。頭悪いって。まさかミヤジのことかーーー!
自分の頭をグシャグシャしながら「こんな風に話す人?」と訊くと「そう、それ」ってミヤジです、本当に'(ry

疲れを忘れて全力で立ち上がって聴いてしまった2時間半。

やっぱエレカシ好きだ。
ただ、去年が私にとって神すぎたので、今年はセトリ的には迫力不足。涙がこみあげるほどの感動には遠かったのも正直なところです。
ま、エレカシで泣こうという方が変なわけで。
too fine life
シャララ
星の砂
パワー・イン・ザ・ワールド
珍奇男
あたりの流れは「やっぱ好き~」とメロメロ。
珍奇やガスト聴くと「これを音楽にしてしまうミヤジは謎だ」と毎度笑ってしまいます。

汗で乳首が透けて・・とか言いながらシャツを着替えたり、トミに優しかったり、お客さん乗せ方がうまい、今日は楽しいとか、笑いを取り機嫌を取るミヤジはなんか微妙に違和感。おい総合司会、もっとワケワカメないつものグダグダで進めろ!と変な要求(苦笑)。
しかし今日のミヤジは伸びやかでいい声だったように思います。

全体に、新曲やFLYERのアレンジなどから「ロックというよりpops路線・・・こぎれいでこじゃれたエレカシなんて期待してないのになー」とこの辺にも違和感と言うかややもやもや。アンコールのリッスンでミヤジが「どこへ行くんだー」と叫んだとき、そのpops路線にうむむむとちょっとうなっていた私は内心「お前こそどこへ行くんだ」と。

とか言いつつ、総じて大満足でした。強いて言うなら私の好きな「不器用な男らしさ」がやや影が薄かったのかな。

初めてエレファントカシマシのライブでグッズ買いました。今回はもともとグッズ買ってみようかと思っていたところへ、なかなかナイスなTシャツとタオルだったので。

エレカシ、元気が湧きました、ありがとう。

そしてもひとつ心の充電。

1年前に異動で大阪へ行った上司に会いに行きました。エレカシの前に少し時間があったので。
連絡もろくによこさず冷たい奴だの、丸くなった(太った)だの、相変わらずの毒舌の中に「お母さんは具合どう」「仕事しんどくなったらいつでも聞いてやるから、俺に黙って辞めるとかなしやで」とかたまらん気遣い。
思い切って会ってよかった。癒されました。
人の温もりってなんて優しいんでしょう。

元上司こそ疲れているのに「来てくれて元気出たよ(はぁと)」とその後メールまでくれたりして。

元上司との再会、そしてエレカシ。

これで心の充電満タン。

寝ます。

|

« 新冷血とこざっぱり | トップページ | 新冷血、そしてマークスの山 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。